ジゴワットレポート

映画とか、特撮とか、その時感じたこととか。思いは言葉に。

感想『銀魂2 掟は破るためにこそある』 伊東鴨太郎の描き方はこれで良かったのだろうか

FOLLOW ME 

『銀魂』は割と珍しい土壌を持った作品で、それは漫画やアニメが何年もかけて築いてきたものである。

 

いわゆる「実写映画化」した時のネックである、予算規模や美術面からくるSF絵面のしょっぱさや不自然さについて、『銀魂』という作品には自らネタにできる器のデカさがある。

それを、同じくチープさをネタに昇華できる『勇者ヨシヒコ』シリーズを手掛けた福田監督が撮るのだから、今思えば、その時点で勝利の方程式がガッチリと出来上がっていたのだろう。それが実写版『銀魂』1作目の感想だ。

 

銀魂-ぎんたま- 1

銀魂-ぎんたま- 1

 
勇者ヨシヒコと魔王の城 Blu-ray BOX

勇者ヨシヒコと魔王の城 Blu-ray BOX

 

 

そんな、「実写化すること」をそれ自体をネタにすることで押し切り、豊富すぎるパロディとナンセンスなギャグで彩り、ダメ押しで役者陣が超熱演という1作目から、たった1年で帰ってきた続編、『銀魂2 掟は破るためにこそある』

予想通り「続編やるのか〜」なセルフツッコミ模様から入り、役者を弄りまくる楽屋ネタが延々と続く冒頭の導入からして、「あ〜 実写版『銀魂』が帰ってきた〜」という妙な安心感を与えてくれる。

 

映画ノベライズ 銀魂2 掟は破るためにこそある (JUMP j BOOKS)

映画ノベライズ 銀魂2 掟は破るためにこそある (JUMP j BOOKS)

映画ノベライズ 銀魂2 掟は破るためにこそある (JUMP j BOOKS)

 

 

私は『銀魂』はたまにジャンプでパラパラと原作を読んでいる程度で、しっかり通しで履修したことがない。最終回が近いとは聞いているので、そろそろ全巻読んでおきたいところである。同様に、アニメもほぼ未見の状態。

なので、今回採用された「将軍接待篇」「真選組動乱篇」は、『銀魂2』で初めて体験したエピソードとなった。

 

全編を通して、前作同様のアクセル踏みっぱなしのギャグが炸裂する様は、やはり楽しい。まあ、ギャグというよりコントの文法なのだが。

小栗旬はめちゃくちゃカッコいいのにちゃんと三枚目の役ができるのが素晴らしいし、前作ではちょっと出番が少な目に思えた菅田将暉も変顔と絶叫を汁だくマシマシで披露してくれた。橋本環奈も相変わらずその可愛さを豪快に捨てた演技プランで、本人も楽しんでいるのが伝わってくる。(「千年に一度のやつお願いしまーす」はさすがに吹き出してしまった)

 

佐藤二郎がグダグダと喋るシーンは福田監督の十八番な訳だが、一部はもう完全に他の演者が堪え切れずに笑っているカットもあった。二重に「そういう演技」なのかもしれないが、ああいうのをやられるとやはりクスッときてしまう。

ムロツヨシも同様の好き放題ぶりで、まさか『銀魂2』でミニチュア特撮が観られるとは思ってもみなかった。一連のシーンは笑いを堪えるのが大変であった。

 

さて、そんなこんなで、将軍を使った天丼のコントもキレが抜群だった前半戦に引き続き、物語は、真選組の危機から将軍暗殺にまで及ぶきな臭い展開に突入していく。

 

※以下、本編のネタバレがあります。

 

スポンサーリンク

     

スポンサーリンク

 

 

 

正直に書くと、後半の展開、私の中ではあまり盛り上がらなかった。その理由は大きくふたつ。それぞれ、感想として書いていきたい。

 

まず何より、伊東鴨太郎というキャラクターの見せ方だ。

三浦春馬が少し低い声で圧のある演技をしていて、さながらGACKTのようなオーラを放っていたのは素晴らしかったと思う。しかし、伊東というキャラクターが散っていくまでの描き方は、本当にこれで良かったのだろうか。

 

幼少期よりなにをやっても承認されず、親にも「生まれてこなければ」などと言われてしまい、その反動で権力欲に溺れていった伊東。高杉と内通しながら真選組の乗っ取りを狙う、ダーティーなキャラクター。

しかし、彼が本当に欲しかったのは仲間との絆であり、それはすでに手に入っていたことに気付く。時はすでに遅く、彼は仲間によって華々しく斬られ、その命を終えていく。

 

三浦春馬 ふれる

三浦春馬 ふれる

 

 

この一連の流れ、ストーリーの展開そのものは分かる。「悪役にもそれに至る過去があった」という展開は王道だし、「すでに手に入れていたのに気づけなかった」流れも分かる。

が、その全てを把握しているのは回想シーンを観た神の視点を持つ観客のみであり、当の真選組の面々は知る由もない。追い詰められた伊東が「そうか、そうだったのか」と自らを見つめ直して善玉に転身しても、真選組のメンバーからすれば局長暗殺を企てた謀反者の域を出ないのでは?・・・と思ってしまうのだ。

 

なので、特にクライマックスにおいて真選組隊士たちから光の線が出て伊東に集まっていくシーンは、正直疑問でしかなかった。他の隊士たちからしたら、伊東は憎むべき逆賊であり、絆を感じて看取ってあげる相手ではないのでは?

序盤にわざわざ「入隊から日も浅い」「一般隊士からその存在を訝しがられている」といったシーンもあったのに、「隊士と伊東の絆はもう出来上がってました」と言わんばかりの光の線は、やはり納得し辛い。伊東が独りよがりに自己完結したようにも見えてしまう。

 

「伊東の中で完結した物語」をむりやり「映画としてもそこで完結」に置き換えられているような感覚があり、そこが引っかかって感動にも至れず、という状態であった。

原作では、この辺りはどういう描かれ方をしていたのだろうか。もっと「隊士たちから光の線が伸びる」ことに説得力があるのかな。

 

また、局長である近藤も、『銀魂2』だけ観ればただの注意力不足のお人好しにしか見えず(まんまと伊東に取り入られ暗殺寸前まで許してしまう)、彼の局長たるカリスマ性やリーダーシップを感じる取ることができなかった。

その大味なところが魅力、という構成は分かるが、今回の顛末だけを見れば完全に後手に回っただけであった。なぜそんなに皆が命を投げ打ってまで局長を守ろうとするのかが、いまいちしっくりこないのだ。原作やアニメを観ていれば、局長の勇姿やその説得力が拝めたのだろうか。

 

伊東の狙いを看破して、それでも信じたくて説得したくて敵の策に乗っかっていた、くらいの器のデカさが観たかったかもしれない。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

 

次に、編集の問題である。

 

後半戦、「怒涛のアクションシーン」と「感傷に浸らせたいエモーショナルなシーン」が次々と打ち出される訳だが、あまりにそれが代わる代わる出てくるため、感情がどちらにも集中しきれず、結果として盛り上がりを損なってしまった印象を受けた。

アクションシーン!閉所で縦横無尽に魅せる殺陣! → 感動シーン!伊東の過去とか色々! → アクションシーン!銀さんの見せ場! → 感動シーン!真選組の決意! ・・・といった感じで、緩急をつけ過ぎたがための弊害というか、どちらにも気持ちが高まっていかないむず痒さがあったのだ。

 

銀魂-ぎんたま- 19 (ジャンプコミックス)

銀魂-ぎんたま- 19 (ジャンプコミックス)

 

 

また、アクションシーンも、同じような打ち込みの楽曲が鳴り始める構成が印象を似通らせてしまうし、派手な効果音や剣と共に発せられる光のエフェクトが役者自身の生身アクションの頑張りをかすませてしまう。

 

せっかく狭い閉所で体を張ってアクションに挑んでいるのに、カット割りや諸々の効果の付け方でその奮闘ぶりが上手く伝わってこないのが惜しい。

ズーム・スローモーション・縦横無尽なカメラワークで魅せる銀時のアクションシーンも、それが効果的だったかと問われると言葉が詰まる。

 

おそらく原作通りなんだとは思うが、爆破を経て今にも壊れそうな列車とそれを追う車で涙涙の演説大会が長尺で続くのも「うーん」といった感じだ。

まあ、「漫画やアニメでは許される演出でも実写にすると途端に違和感が発生する」というのは往々にしてあることなので、今更なところでもあるのだが。

 

スポンサーリンク

     

スポンサーリンク

 

 

 

・・・といった、「伊東とそれに関連する真選組の描写」「アクションシーン含めた後半の編集」のふたつが気になってしまい、前半の笑いで盛り上がったテンションが緩やかに下降するような鑑賞模様であった。

 

「こういうことをやりたい」「(おそらく原作の)あのシーンを再現したい」というのは伝わってくるのだけど、それらがやや継ぎ接ぎでダイジェストっぽく並べられてしまった感があり、全体を通したエモーショナルの高め方や起伏の作り方にまで至っていなかったのでは、というのが率直な感想である。

この辺りのバランスが整理されていれば・・・! という惜しさ。

 

とはいえ、公開日(2017年8月17日金曜日)の金曜ロードショーで『となりのトトロ』が放映されるという神に愛されたかのような偶然(引きの強さ)には驚いたし、何より、一番腹を抱えたのはエンドロールの『踊る大捜査線』パロだ。

あの曲のアレンジと「ネバネバネバネバ」はあまりにもズルすぎた。(劇場にいた中高生は元ネタが分かったのだろうか・・・)

 

となりのトトロ [Blu-ray]

となりのトトロ [Blu-ray]

 
Love Somebody

Love Somebody

  • 織田裕二
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

色々と気になった点も書いたけれど、ギャグを中心に作品全体の突破力は十二分にあるし、劇場も夏休みとはいえ平日昼間にほぼ満員であった。「コスプレ感上等ォ!」な塩梅で構築された世界観には一定の説得力があるし、何より、役者陣が楽しみながら奮闘する様子が画面の端々から伝わってくる。そんな、楽しい作品でした。

 

素直に続編が観たいし、同時に、低予算の屋内コントで構わないので連ドラでやって欲しい。

 

映画 銀魂2 掟は破るためにこそある SILVER MEMORIES ビジュアルブック (愛蔵版コミックス)

映画 銀魂2 掟は破るためにこそある SILVER MEMORIES ビジュアルブック (愛蔵版コミックス)

 
【早期購入特典あり】大不正解(初回限定盤)(DVD付)【特典:ステッカーシート】

【早期購入特典あり】大不正解(初回限定盤)(DVD付)【特典:ステッカーシート】