年の瀬も迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。……などと毛ほども面白くない慣用句を並べながら2年ぶりにお送りする本企画、「今年Amazonで買ってよかったモノ大賞」です。ブログ更新のリハビリも兼ねて、さくさく書いていきますよ~。
シロカ コーヒーメーカー カフェばこPRO
自他ともに認める珈琲中毒者な私の尿からは常にキリマンジャロの香りがするのですが(幕開けからなんて汚いテキストだ!)、そんな中毒者が大満足の逸品です。元々同メーカー「シロカ」のもう少し低価格なコーヒーメーカーを愛用していたのですが、それが壊れてしまい、思い切って最上位モデルに手を出してみました。が、これが素晴らしい。やはり(原則として)値段は正義。お手入れ簡単で挽き立てがすぐに飲めるのは言わずもがな、モードを切り替えればマグカップ一杯分だけ抽出できるのが使い勝手GOOD。私はアッツアツの珈琲が好きで、嫁さんはそうではないので、温度を設定できるのも良いですね。個人的に気に入っているのは上部の豆を入れるタンクで、これが透明で中が見えるんですよ。豆を挽くと、タンクの中の豆がうねる!踊る!やっぱりコーヒーメーカーはこうじゃなきゃね。視覚で楽しめるの、大事です。
UGREEN Nexode 充電器 Type-C 65W
仕事柄、出張が多いもので。ガジェット関連をどう持ち運ぶか&何を選抜するかは結構大切なんですね。コード類を含めた諸々の堂々たるセンターを務めてくれているのが、この「UGREEN」の充電器。こいつは実に使い勝手が良いです。ポートはAが1つとCが3つ。何より手触りがさらさらでビジュアルがかっこよく、それでいて小型なので、つい掌で弄んじゃいます。機能とは関係ないポイントですが、この「つい掌で弄んでしまうガジェット」って、実は最も肝要な部分だって思いません? プラグ部分をきっちり折り畳めるのもいいんですよね。急速かつ出力も申し分なし。
MOFT スマホスタンド
住んでいる土地が車社会なので、免許証は必需品。しかしこのご時世、現金を持ち歩く必要が無い場面が多い。そんな時に活用しているのが「MOFT」のスマホスタンド化するカードケース。多くのYouTuberが紹介しているのでご存知の方も多いんじゃないでしょうか。マグネットでカチッと開閉でき、カードを入れた際のフィッティングは申し分なし。スマホリング代わりに指を通しても良いし、もちろんスタンドとしても縦も横もいける優秀な設計。ひとつ持っておくと行動の幅が広がる、ガジェット好きの感性をくすぐるアイテムですね。ただ、入れるカードは1枚だけがちょうどいいかな。
MATECH モバイルバッテリー 10000mAh
これ、大賞受賞です。おめでとうございます。素晴らしい。本当に買って良かった。薄型のモバイルバッテリーなんですけど、MagSafe対応でiPhoneの背面にぴたっとくっつくんですよ。そりゃあ、言うてモバイルバッテリーなので薄型といってもそれなりに存在感はありますが、それでもくっつけた状態で操作するのにそこまで不便は感じません。出張や旅行の際、気軽にこれをくっつけられることがいかにストレスフリーか!これは是非体感して欲しい!ケーブルをいそいそと取り出すのも面倒ですし、ケーブル内蔵型はなんだかフォルムがかっこ悪い。そこでMagSafe対応なんですよ。容量を少なくすればもっと薄型でカードっぽいのもあります。あと、子供がまだ小さくコード類はすぐ抜いて遊んでしまうので、家族で並んで寝る際にこれをスマホにつけておく、という活躍の場もありました。
GREEN PLACE パキラ
もう、見たまんまの商品です。卓上置きの観葉植物、パキラ。なんたって安くてお手軽で、ガラスの容器も可愛くまとまっている。これ以上も以下もないシンプル・イズ・ベストな商品ですが、これも本当に買ってよかったです。毎日愛でてます。
TRAN ランニングポーチ
毎朝の運動はジムに通っているのですが、出張や旅行で自宅にいない時はこれを着けてその土地のホテル周辺をランニングしています。出張時の大事な相棒ですね。必要十分な価格と機能で、スマホとホテルのキーを腹に巻いて走る、というもの。ズレ落ちを実感したことは皆無で、装着時の違和感も無いです。使用しない時に畳んで小さくなるのも良いですね。
Azb.Studio シンソクキネマ 〜合体映画上映祭~
これはね、最高ですよ。映画好きにはたまらないパーティーゲームです。これだけでレビュー記事を書きたいけど、間違いなく「今年Amazonで買ってよかったモノ」なので取り急ぎご紹介。2人以上でプレイできる2種類のカードを用いたゲームで、お題に沿った映画を神速で作る、というもの。カードにはいわゆる「上の句」と「下の句」があって、片方が厚手のカード、もう片方がスリーブになっている。「猿の」「惑星」、「少林」「サッカー」、「羊たちの」「沈黙」、みたいに分かれていて、カードとスリーブの組み合わせでオリジナルの映画が完成するのです。「猿の沈黙」「羊たちのサッカー」みたいに。これが、絶対どこかで見たことあるポスターデザインになっているので、組み合わせるだけでお馬鹿映画が出来上がってゲラゲラ笑える。「ラブロマンスの金字塔」「後世に大きな影響を与えた映画」みたいなお題カードがあって、それに沿って映画を作り、他プレイヤーと当て合いっこをする訳です。お酒を飲みながら夫婦でプレイしたら盛り上がりすぎて子供が起きました。超オススメです。
Amazonは実質インフラっすよ(笑) あ~あ、地方在住の辛いとこね、これ。